マネジメント

イベント報告

【研修実施報告】1/15 家族会「家族会を通して学ぶ家族支援の在り方」

研修実施のご報告 2月15日(木)開催 連携カレッジ 相談援助マネジメントコース③ 家族会を通して学ぶ家族支援のあり方 2月15日、北ガス文化ホールにて、連携カレッジ 相談援助・マネジメントコース③ 家族会を通して学ぶ家族支援の在り方を開催...
相談援助・マネジメント

11月21日(火)『社会病理の理解』~千歳市の虐待の現状と虐待対応のポイントについて~

11/21(火)開催の連携カレッジ セミナー 相談援助・マネジメントコース②のご案内です 第2回目となる相談援助・マネジメントコースでは、社会病理の理解として、近年関心の高まる児童虐待について皆さんと考え、地域での支援や対応について考えてい...
イベントのご案内

連携カレッジ 相談援助・マネジメントコース④「会議の進め方」開催のご案内

連携カレッジ 相談援助・マネジメントコース 開催についてのお知らせです。 今回の研修では、向陽台地区地域包括支援センターの社会福祉士として働かれている、吉田さんをお招きして、多会議の進め方についてお話ししていただきます。 相談援助・マネジメ...
イベント報告

連携カレッジ 相談援助・マネジメントコース ③ ご報告

8月23日に第3回目の相談援助・マネジメントコースを実施いたしました。 今回の研修では、医療法人社団いずみ会 北星病院 社会福祉士の水梨さんをお招きし、 多職種連携と情報収集について、グループワークを含めご講演いただきました。 情報収集につ...
イベントのご案内

相談援助・マネジメントコース③~多職種連携と情報収集~開催のご案内

連携カレッジ、相談援助・マネジメントコース 開催についてのお知らせです。 今回の研修では、病院の医療ソーシャルワーカーとして働かれている、向陽台ファミリークリニックの小林さんと北星病院の水梨さんをお招きして、多職種連携と情報収集についてお話...
未分類

連携カレッジ 相談援助・マネジメントコース②のご報告

6月21日に、第2回目の相談援助・マネジメントコースを実施いたしました。 今回は、医療法人資生会千歳病院 地域連携室主任 精神保健福祉士 高橋 洋輔 氏をお招きし、対人援助におけるコミュニケーションと関係構築をテーマに、コミュニケーションで...
イベントのご案内

連携カレッジ 相談援助・マネジメントコース②「関係性の構築」開催のお知らせ

突然ですがクライエントとのコミュニケーション取れていますか? 利用者や患者との信頼関係は相談援助はもちろん、様々な支援を行う上でその過程や結果に大きく左右します。 今回の相談援助・マネジメントコースでは、「関係性の構築」がテーマとなっており...
未分類

連携カレッジ 相談援助・マネジメントコース①開催のご案内。

連携カレッジ事務局より研修のご案内です。 相談援助マネジメントコース① ~相談援助の心得~ 開催日時:2022年5月24日(火)18:30~ 開催方法:Zoomでのオンライン開催 講師:市立千歳市民病院 地域医療連携課 課長/社会福祉士:重...
イベントのご案内

2022年度連携カレッジ 開講のご案内

今年度連携カレッジ開催要項のご案内です。 2022年度 連携カレッジ【全5コース】※受講無料です ◇嚥下亭(摂食・嚥害ケア)コース ◇相談援助・マネジメントコース ◇在宅ケア・多職種連携コース ◇サロンプログラム(準備中) ◇ケアスキル基礎...
イベントのご案内

介護従事者でも知って得する障がい者支援! 連携カレッジ 相談援助・マネジメントコース⑤「障がい者支援と相談援助」

ホームページをご覧の皆様 こんにちは。 相談員の坂本です。 連携カレッジ 相談援助・マネジメントコース⑤ 「障がい者支援と相談援助」の研修のご案内です。 連携ゼミナール 相談援助・マネジメントコース⑤ 「障がい者支援と相談援助」 開催日時:...