心地よい認知症ケアの為に。3月14日(木)開催 連携カレッジ 「BPSDを改善するためのケア技術」

ケアスキルアップ
3月14日(木)開催 連携カレッジ ケアスキルアップコース③
「BPSDを改善するためのケア技術」~カンフォータブルケアについて~開催のご案内
ちとせの介護医療連携の会 連携カレッジケアスキルアップコースの第3弾
脳機能の仕組みを知って 心地よい認知症のケアを!
周辺症状(BPSD)を改善するカンフォータブルケアを学ぼう。
ケアスキルアップコース③
「BPSDを改善するためのケア技術」
~カンフォータブルケアについて~
[講  師]医療法人資生会千歳病院精神科認定看護師如澤学氏
[開催日時]2024年3月14日(木)18:30~20:00
[開催方法]会場及びZoomでのオンライン開催
[会  場]北ガス文化ホール3階視聴覚室 
(オンライン受講をご希望の方は、申込後Zoomのご案内いたします。)
[受 講 料] 無料
[お申込み]【お申込みフォーム】からお申込みください

※当講座は、認知症ケア専門士 資格更新 単位取得可能講座(1単位/90分)として活用できます
→ご希望される方はお申込みフォームより該当項目にご入力ください

年度内最後の連携カレッジとなるケアスキルアップコースの本研修は
医療法人資生会 千歳病院 精神科認定看護師の如澤 学 氏に講師をお願いし
カンフォータブルケアをテーマにお話しいただきます。
認知症の方々のケアに携わる介護・医療従事者の皆様へ。
認知症はその症状や進行によってさまざまな課題を抱える方も多くいます。
その中で重要なことは周辺症状の理解と適切なケアの提供であると思います。

今回の研修では、認知症の方々の精神症状・行動賞状などの周辺症状(BPSD)はなぜ起こるのか?脳の仕組みを学び、介護・医療の現場で翌日から活用できる周辺症状の改善に必要なケアスキルの習得が可能です。

より良いケアの実践の為に是非この研修をご活用ください。
皆様のご参加をこころよりお待ちしております。

お申込みは下記お申込みフォームから
【お申込みフォーム】

連携カレッジでは、毎月様々なテーマで研修会を開催しております。
ACPについて事例から学ぶ「在宅ケア・多職種連携コース」、相談援助に関する知識・技術を高める「相談援助・マネジメントコース」、ケアの専門職による知識や技能の基礎・ケアのポイントを学ぶ「ケアスキルアップコース」、認知症ケアや感染症対策など事業所での必要研修にも活用できる研修動画の配信「連携カレッジPLUS」がありますので、ぜひご参加・ご活用ください。(詳しくは、ホームページをご覧ください。)
※一部、主任介護支援専門員更新研修受講要件該当の法定研修、認知症ケア専門士更新研修に該当する研修もございます
ちとせの介護医療連携カレッジ-ホームページ
お問合せ先/千歳市在宅医療・介護連携支援センター TEL:0123-49-3330

コメント