終末期医療の基本のきほ

イベント報告

ホームページをご覧の皆様。こんにちは。

千歳市在宅医療・介護連携支援センターの木下です。

 

本日は、3月13日(水)に開催した、「終末期医療の基本のきほ」の報告です。

講師に、向陽台ファミリークリニック 丸山大地先生をお招きして実施しました。

 

1.在宅医療の歴史-マルえもんのタイムマシンツアー

1945年 第1回札幌雪祭りが開催されたときの在宅死の現状から

1955年 円山動物園に「はなこ」がきたとき

… 現在の状況まで、社会的なトピックスと、どのようにして在宅医療(医療機関の役割など)が変化していったのかをお話しいただきました。

 

2.あなたもできる急変対応

心肺蘇生法…特に胸骨圧迫がなぜ重要なのか

気道異物除去については、誤嚥の原因ランキングなど、

介護の現場で防げる可能性がある「不慮の事故」について

緊急対応が必要な状況のわかりやすい解説や、バイタルサインにおける呼吸数の重要性など

すぐに実践に移せるポイントを解説いただきました。

 

3.トータルペインコントロールはみんなの合言葉

終末期の患者様において着目すべき「痛み」

「身体的苦痛」、「社会的苦痛」、「精神的苦痛」、「スピリチュアルペイン」

があるが、特に注目すべきは、「スピリチュアルペイン」

 

いかに自分の価値観にとらわれずに患者様と向き合うことができるか…

これは、患者様との関係のみならず、他の専門職に対しても…

 

今回の講演会に参加された方は、在宅医療や日頃の業務についての知識を学べただけでなく

「介護と医療の連携」の根本にあるもの…というか

これができないから連携がうまくいかないことがあるということの本質をお話しいただきました。

 

利用者様、患者様と医療と生活の面についてしっかり向き合わないと出ない結論。

これを地域全体で理解していただけるように、事業運営していかなければならいと改めて考えさせられたプログラムでした。

 

【以下、アンケートより】

〇 今回の研修を受けて今後の業務に活かせることは

・ 呼吸数がバイタルでとても重要であるということ
・ 多職種連携の重要性
・ 現場に直結する内容だったので実践したい。参加できなかった職員に伝達したい
・ 高齢者と共感することが大切だと思いました
・ 介護と医療がより強くつながっていけるようこれからも活動していきたい
・ 気道異物除去の手順・ ヒートショック等、用語の知識はあったが、医師から専門的な説明を受け納得できた
・ 救急車が到着するまでの対応
・ バイタルサインについて、呼吸数についてあまり意識していなかった
・ 急変時対応のポイントは、実践的であり、具体的な指標を示していただいてとても参考になった
・ 日常では医療系サービスに任せっきりであったが、今後は意識的に仕事をしたい
・ バイタルサインを用いた具体的な判断の指標と意味を教えていただいたので、明日から意識的に観察で
きることや、勉強しようと思いました。
・ 急変時にどのような対応をしなければならないか
・ バイタルサインの注目ポイントについてとても理解することができた
・ バイタルの評価について
・ 全体的な高齢者の患者様の見方、考え方がよくわかった
・ 実践的な内容でわかりやすかった。
・ 救急対応の手順や根拠を事業所内で研修する必要性を感じた
・ トータルペインコントロールの中のスピリチュアルの部分について勉強になった
・ バイタルサインのポイント
・ 施設スタッフの不安について情報共有できた
・ 血圧の差についてなど、何気なく聞いているものの基準値としか比べていなかったのでもっと病態につ
いて学びを深める必要があると思った
・ スピリチュアルペインについて深く考えていなかった。気づき、アプローチの仕方→自分の価値観
・ バイタルサインの評価を再確認できました。急変時対応シートを活用しようと思う
・ 急変時対応シートを活用しようと思う
・ 訪問で急変に遭遇した時に見るポイントを再確認できた
・ 先生のことば、価値観はそれぞれ違っていても思いは一つ!本当にそうだと思いました。一つの職種で
は成り立たない連携の大切さがわかりました
・ バイタルサイン、ペインコントロールについて
・ 気づきの視点、共感する気持ちの大切さ、社会的苦痛のしくみなど
・ 不穏状態は、意識障害の症状の一つであること。バイタルサインの詳細
・ 患者の苦痛の共有が大切と再確認できました。
・ バイタルサインの話など
・ 気道異物除去の内容です
・ バイタルサインの重要性。日常生活の変化や観察
・ バイタルサインの意味
・ 急変時の対応の仕方やどのような部分をみたらよいのかなど、関心が持てました
・ バイタルサインの評価
・ トータルペインコントロールについて
・ 生きる意味、死ぬ意味、というところがとても気になった
・ バイタルチェックの意味、目安は勉強になりました

コメント